胃がん

胃がんとは

胃がんは、胃の内側をおおう粘膜の細胞が何らかの原因でがん細胞となり、無秩序にふえていくことで発生します。粘膜にできた胃がんは徐々に胃の壁の外側に進んでいき周囲の臓器に転移をするようになります。また血液やリンパ液の流れに乗って離れた臓器に転移をきたすこともあります。このように胃がんは体に広がっていく命の問題となる病気です。胃がんにも種類があります。その中でスキル胃がんは有名です。これは、胃の壁の中を広がっていくタイプであり、早期発見が難しいため、進行して見つかることの多い、治りにくい胃がんです。

胃がんの原因

食生活の面では塩分の摂り過ぎや食物繊維不足が考えられています。そのほか、喫煙が原因として挙げられます。しかし、一番大きな原因はピロリ菌の感染です。長期間のピロリ菌感染があると、常に胃粘膜の炎症が続き、胃粘膜の細胞からがん細胞が発生するようになります。実際に現在の日本の胃がんを患った方々のうち98%にはピロリ菌の感染がありました。これらの理由から、ピロリ菌に感染している場合にはなるべく若いときに除菌治療を行うことをおすすめします。

ピロリ菌について

胃がんの症状

早期の胃がんは自覚症状がほとんどないため、症状が現れる頃にはかなりがんが進行している場合があります。胃がんの症状には、胃痛・胸焼け・違和感・吐き気・飲み込みにくさ・食欲不振などが現れます。これらの症状は、胃炎やそのほかの多くの消化器疾患と共通しています。胃カメラ検査を受けることで、早期胃がんの発見につながるため、症状がなくても定期的に検査を受けてください。

胃カメラについて

当院の胃がん検査

当院では、胃カメラ検査(胃内視鏡検査)を行っています。胃がんの診断だけではなく、胃がんの原因となるピロリ菌の感染の有無についても調べることができます。富士フィルム社の最新の内視鏡システムを導入しているため、小さな病変や微細な変化についても詳細に観察することが可能です。

文責
横浜わたなべ内科・内視鏡クリニック 根岸院
院長 渡辺 一輝

TOPへ